Quantcast
Channel: 4コマ漫画ブログ「アイハズ」/ four-frame cartoon「AIHAZU」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 136

ウィンドウズのように使えるリナックス その3

$
0
0

第三回 どのリナックスを選ぶのか -私的リナックス導入記-

さて、問題です。
どのリナックスを入れればいいのでしょう?

結論から言えば、2つに搾れます。
Xubuntu と PuppyLinux です(早っ)。

Ubuntuは、もっとも解説本が出回り、もっともネット上で情報が得られるリナックスのOSです。本来なら、これをインストールするべきでしょう。
そこで、Ubuntuを基本にいくつかのリナックスの使い心地を書いてみました。ものすごく雑な導入記ですがw
(インストールしたリナックスはどれも「リナックス初心者にも簡単!」と呼ばれているものです。Ubuntuを軽量化したのがXubuntuで、EcoLinuxは、UbuntuをXubuntuより軽量にしたOSです。PuppyLinuxはその軽さで有名で、一度は試してみる価値があるOSです)

メモリ2GBのDellパソコン

Ubuntu 普通。ウィンドウズ使っているのと変わらない
Xubuntu 軽い! 直感的に使える!
EcoLinux 軽い!けど、なんかメンドクサイ

メモリ512MBの(旧)IBMパソコン

Xubuntu 普通。直感的に使える!
EcoLinux 結構軽い。けど、なんかメンドクサイ。
PubbyLinux めちゃめちゃ軽い! でも、操作は独特・・・。

ウィンドウズと同じくらいの快適さなら、ウィンドウズを用いればいいはずです。あえてリナックスを使うなら、やはりそれなりのメリットがなくては長期的に使ってはもらえないでしょう(ウィルスやスパイウェアが少ないとか無料とかデフラグが不要というメリットは、使用していると気にならなくなってしまいます。使うたびに感じるのは、やはり直感的な「軽い」という感覚ではないでしょうか)。
リナックスを用いるその直感的メリットは二種類あって
①それなりのパソコンですごく軽く動く
②XPで重く感じるスペックのパソコンで快適に動く

このどちらかではないと、やはりあえてリナックスを用いる意味がありません。
CPUやハードディスクによって、あるいはアプリケーションによって印象は変わると思いますが、それでも「ウィンドウズのように使えるリナックス」が目標ならば、2つにしぼられます。

まず、ほとんどのケースにあてはまるのがXubuntuです。メモリが1GBを超えるものであれば、軽く感じられ、操作性も難しくないからです。
メモリ256MBの場合は、有無を言わせずPuppyLinuxで決定です。他にも軽いリナックスはありますが、ネットや本などで情報が一番得られそうだからです。
問題はメモリ512MBの場合ですが、ウィンドウズ的操作性を望むならXbuntu、軽さを求めるならPuppyLinuxとなるでしょう。


補足
以下を参考にご自分で使い心地をお楽しみください。

パソコン初心者のためのUbuntuLinux入門
http://lets-ubuntu.yui.at/index.html

EcoLinuxで低スペックパソコン復活
http://lets-ubuntu.yui.at/eco/index.html

Puppy Linux 4.3.1のHDDインストール 【準備編】
http://kazzazy.way-nifty.com/blog/2010/08/puppy-linux-432.html




第四回 Xubuntu最強! ダウンロードとインストール に続きます







Xubuntuは「ずぶんつ」と読みます。はじめて見て、Ngorongoroを連想したあなたはアフリカ通w

四コマ漫画「アイハズ」     (「日本を愛してる」って言うのは恥かしいけど)-banner2



4コマ漫画ブログ「アイハズ」/ four-frame cartoon「AIHAZU」-nihonchan1


初めての方、オススメの四コマ漫画はこちら です♪


冷やし中華 英語版はじめました♪」 
興味のある方はこちら




4コマ漫画ブログ「アイハズ」/ four-frame cartoon「AIHAZU」-smallnicchy


動画はこちらこんな動画があります ↓)

「三橋貴明氏非公認w 三橋のとにかくわかる日本経済講座」

「韓国のような経済大国になる方法 / A Way to become an Economic Power like a South Korea」

「マスゴミ、最後の日々(毎日ヘンタイ新聞編)」

「とにかく日本はおしまいです by マスゴミ (Japan is over is over is over!!)」
 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 136

Trending Articles